旅人の旅日記

バイク・青春18きっぷの旅諸々の旅の記録

青森県むつ市で36年振りに同級生に会う

遠足前日、ワクワクして眠れない小学生のように午前3時に目が覚めた、5時までゴロゴロして出発の準備、6時に家を出た。7時40分に東北道那須サービスエリアで朝ラーメン、550円を食したがイマイチ。10時に長者原サービスエリアでオヤツがわりに一枚140円の笹蒲鉾を食べる、味はそれなり。最初の予定では東北道で青森まで行く予定だったが、サービスエリアでガソリンを入れそびれ、ガス欠を避ける為に秋田県の小坂インターで一旦高速道路を降りてガソリンを入れて下道を十和田湖に向かった、十和田湖に向かう道は「樹海ライン」って言うらしい。十和田湖に着いてドライブインにいた地元のライダー達に話を聞くと、この日の天気はここ最近では最高って事で、ついている。十和田湖の周遊道路は、幹の太い木がおい繁り、道幅も狭いのでキョロキョロしてると危ない事甚だしい、でも走っていて楽しい道だ。黒石から高速道路に乗り青森東インターまで行った。その後は国道4号で野辺地を経由してむつ市の田名部に向かう。田名部は会津藩から移住して来た人たちで作られた斗南藩になる。青森県は遡ると、津軽藩南部藩斗南藩と入り乱れて尚且つお互いに今でも反発しているという事で興味深い。詳しくは、司馬遼太郎の街道を行くシリーズの「北のまほろば」に書いてある。15時30分に「むつグランドホテル」に到着。まずはホテルに併設されている「斗南温泉」で汗を流す、泉質はナトリウムヌルヌル系の美人の湯、一休みして中学生時代の友人のやっている「古井戸」という喫茶店に行った。自分の事を覚えていてくれるか心配だったけど余り成長していないのか顔を見て思い出してくれた、感激した。この友人とは中学1年の時自転車で大雨の中恐山近くのキャンプ場で一泊した仲だった。店の古井戸の名前の由来は古井戸というフォークデュオの大ファンだったからだという、店内にはギターが何本か掛けてあった相変わらずやなぁ。因みに私も古井戸の2枚組みのLPを持っている。まずは生ビールで、再会を祝し、店主手作りのピザでビールをもう一杯。その後もう2回ツーリングで古井戸を訪ねた。その後古井戸は閉店して、自衛隊大湊総監部の施設の中で仕事をしているようだ。昔話しに花が咲く。奥さんと離婚してフィリピンの女性と再婚して体重がめちゃくちゃ増えた同級生、子供が出来ず離婚して、再婚した同級生の女子、自衛隊大湊総監部のトップになれそうな同級生、電通に高卒で入社して東京で芸能プロダクションをやっている同級生、色んな人生があって、皆頑張っているようだ。古井戸のマスターと話して驚いたのが、下北の結婚率の少ない事、結婚して子供のいる同級生は少ないという事だった。結婚して子供が2人いて、未だに結婚し続けていると言ったら褒められた。昔好きだった人はどうしているのか?古井戸を後にして歩いてホテルに帰って、むつ市の地酒「関乃井 斗南」を飲んで眠った、しかし夜中2時30分に目が覚めた、ホテルの窓から遠く津軽海峡に沢山の漁り火が見えた。本日864キロ走行。

 

ホテル むつグランドホテル 営業中

温泉  斗南温泉 美人の湯 営業中

茶店  古井戸   閉店

会津からの帰り 

朝9時にホテルを出発、予報では5月にしては暑くなるらしい。猪苗代湖に向かう、少々飲み過ぎで二日酔い気味、朝風呂に入ってスッキリしたい感じ。猪苗代湖から見る磐梯山やその周りの山々は、まだ残雪を山頂にいただいており、湖面を渡る風はまだ冷たかった。猪苗代湖からしばらく南下した所に「天栄温泉」がある、掛け流しの綺麗な温泉、入浴料は700円。山間の川のそばに有る小さな温泉だった。メモには、お湯の量が豊富で絶えず湯船からお湯が溢れてとても綺麗なお湯だったとある。温泉を出た後、羽島湖を回って白河へ向かった、白河では「追原庵」という蕎麦屋で昼飯を食べる、追原庵には非常に目立つ看板が有りすぐわかった。麺太めの田舎蕎麦で800円、蕎麦つゆが少し薄い気がした。蕎麦の香り、風味はしっかりしていた。白河には白河ラーメンがあるが縁が無い、いつか白河ラーメンの名店に行ってみたい。追原庵の近くに「スパリゾート あぶくま」が有り、本日2つ目の温泉に入る。サウナもあるけど1,500円と少し高め。入浴後家路についた。

 

温泉 天栄温泉  営業中

   スパリゾート あぶくま 営業中

 

蕎麦 追原庵   営業中

 

会津若松 喜多方の旅

日記に関係無いが、出た!

朝9時に家を出て東北自動車道にのり、喜多方にラーメンを食べに行く。12時前に喜多方到着、前から行きたかった喜多方ラーメン発祥の店「源来軒」でネギラーメンを頼むつもり。昔の中華そば、スープは透き通っている。平打ちの麺がスープに良く絡む、美味い。開店と同時に入店したがお客さんはひっきりなしに来る。この頃の東京のラーメンは魚介スープが真っ盛りの頃で、魚介スープに馴染んでいない私には昔風透明アッサリスープがとても美味しかった。昔風の東京ラーメンを食べたくて、荻窪春木屋にも行ってみた。喜多方観光のために喜多方駅へ行き観光地図を貰って来た、その時地元の方と話しをしたが方言が判らず、話は半分くらいしか理解出来なかった。しかしながら、旅行の楽しみのひとつに現地の方言を聞く事もあるので話半分理解出来れば充分。喜多方駅に着いた時、丁度蒸気機関車が駅を出発するところだった。喜多方の蔵の立ち並ぶ通りを観ながら温泉へ向かった。温泉は「会津熱塩温泉 ホテルふじや 観音風呂」に入る。入浴料は700円で、お湯は黄色っぽい熱めの塩っ辛いお湯だった。風呂の中に観音様が祀ってあったようだが、覚えていない。本日の宿の会津若松東横インに行ったけど時間が早かったのでチェックイン出来ず、荷物とバイクをホテルに置いて鶴ヶ城に歩いて行った。5月の連休明けにしては暑い日で、途中ビールを買って、ビール片手にぶらぶらと鶴ヶ城に向かった。この時の鶴ヶ城の印象などはメモしていなかった、初めての鶴ヶ城だったのでそれなりに感動して実家の両親に電話したことを憶えている。城からの帰りに「富士の湯」を見つけて本日2軒目の温泉に入る。入浴料390円で施設も充実、サウナでたっぷり汗を流した。後で知ったのだが、会津駅前の「フジグランドホテル」に泊まると富士の湯は無料で入れるとのこと、以後会津の宿泊はフジグランドホテルになった。汗をかいた後はビール、という事でホテル近くの「地酒処 天竜」へ、この店は会津城へ行く時に見つけて、気になって入る事にした。まずはビール、大ジョッキがあったので、大ジョッキを頼み飲み干す。肴は普通の大きさの倍は有りそうな焼き鳥と会津名物の山椒ニシン、これは身欠きニシンを戻して山椒の葉で漬けた物。この店の焼き鳥の大きさで負けない焼き鳥屋は東京の下赤塚にある「宮川」かなぁ。ビールの後は日本酒、好物の「飛露喜」2種類と地酒合計3合を頂きホテルに戻って寝た。飲み代は5,000円ほど。会津にはその後何回か来るのだが、会津の晩御飯は地酒処 天竜になった。2023年3月天竜に行く予定。天竜に行ってみた、残念ながら私の大好きだった天竜は無くなっていた。

 

喜多方ラーメン 源来軒 営業中

温泉 熱塩温泉 ホテルふじや 営業中

   富士の湯        営業中

呑み 地酒処 天竜 経営者が変わり営業中

台湾旅行 2泊3日

日記とは関係ないが、今すももの種を飲んでしまった、大丈夫か?ちゃんと排出出来るのか?

今回は2泊3日なのでディバック1つで台湾旅行に行った。昔、グアム旅行にディバック1つで行った時、名古屋空港のロビーに着いた時、目の前に日本に持ち込んではいけないビックスインヘラーの巨大なポスターを見て、ポケットにビックスインヘラーが入っている事に気づいて多分、顔色が若干青ざめたと思った瞬間、数名の空港警察と思しき人達数名に囲まれ別室に連れて行かれた経験がある、ジーンズにヨレヨレのTシャツ荷物はディバック1個、目をつけられていたんだろうなぁ。2時間程お説教をいただいた。同行の友人まで調べられた。友人にはお詫びに、名古屋のふぐ料理をご馳走した。何年か後にグアムに行った時ビックスインヘラーを確認したら単なるハッカのパウダーになっていた。台湾での宿泊先は、シェラトンタイペイ・台北喜来登大飯店だった。怪しげなお姉さんがウロウロ。同行者の知人の台湾人の方に色々連れて行ってもらった、レンタカーで。昼御飯は台湾での海鮮料理、刺身もあった、料理と一緒に竹酒もおおいに飲んだ。昼御飯の後は、台湾のマッサージに行った、足マッサージでは涙がちょちょ切れたが、私の涙の横で怪しい喘ぎ声が?何のマッサージをしていたのか?知り合いのガイドさんが薦める緑色のウーロン茶を土産で買った、爽やかな香りでとても美味しいお茶だった。ツアーでは国立故宮博物院へ行ったが人が多すぎてゆっくり見る事は出来なかった、それでも翠玉白菜や肉形石などは割とゆっくり見れた。晩御飯は湖南料理の「彭園」鯉の揚げた物に甘酢あん掛けのような料理が出たがあまり覚えていない。夜ホテルの周辺を散策、台湾のセブンイレブンで日本の黒ウーロン茶を買った。台湾名物の臭豆腐食べようと思ったが臭いに負けて食べずに終わった。お腹いっぱいでホテルに帰って来たがホテルのラーメンが異常に旨そうに見えた、結局ホテルのラーメンは食べなかったのだが。次の日は、新光三越に行って、自分用の湯呑み2点を買った、今でも湯呑みは愛用している、一つは酒飲み用で。三越近くの地下街で、明日から履くトランクスとアヴィリルラビーンのCDを買った。新光三越マスターカードを使うとオマケが色々付いてきた、どんなオマケかは忘れてしまった。シェラトンタイペイの朝食はメニューも豊富で美味しかったが、ラーメンのメニューが無かったのが本当に残念。台湾旅行で一番心残りだったのがシェラトンタイペイのラーメンだった。

 

ホテル シェラトンタイペイ

観光 国立故宮博物院

湖南料理 彭園

土産 新光三越

出雲蕎麦を食べ少し出雲大社へ

朝7時に自宅を出発、三次市の国道54号線にある布野道の駅で一服、朝飯のパン180円を食べた。次は島根県雲南市加茂町に有る山陰で最古と言われる神原神社古墳に行った。この古墳では、三角縁神獣鏡が出土したそうだ。その後は、松江駅で友人と待ち合わせて、蕎麦を食べに松江に有る「中国山地そば工房 ふなつ」へ。私は割り子5段の出雲蕎麦700円、友人はざる蕎麦を食べた。出雲蕎麦とざる蕎麦の麺が違い、店主のこだわりを感じた。蕎麦の後は、喫茶店で昔話しに花を咲かせた。元気そうで何より。松江から宍道湖の北側を通って出雲大社に行った。出雲大社に入るかなり前から日の丸の巨大な旗が見える。伊勢神宮とは雰囲気が違う、何がどうして違うかわからないが、明らかに雰囲気が違う。出雲大社本殿の銅張りの屋根もだいぶくたびれていた。多くの観光客が大きな注連縄に向かって硬貨を投げていた、硬貨が注連縄に挟まって落ちなければご縁が結ばれるそうな。昨年出雲大社に行った時には注連縄に硬貨が挟まらないよう注連縄を金属製の網で包んでいた。この日は出雲大社をざっと見て本日2軒目の蕎麦屋「荒木屋」へ行く。荒木屋は知り合いに教えてもらった蕎麦屋で、あまり期待もしていなかったが、良い方の期待外れで所謂出雲蕎麦よりも麺が細めで、信州で食べる蕎麦に近い。本日2軒目の蕎麦だったけど非常に美味かった。この頃は出雲蕎麦デビューしたてであまり出雲蕎麦に興味が無かったため単純に食べ慣れている信州蕎麦が美味いと思っていたのかもしれない。出雲蕎麦は食べ慣れるとあの濃くて甘味の強い蕎麦つゆが癖になる、食べたくなって家の近くの出雲蕎麦屋で食べるのだが、やっぱり違う、出雲蕎麦は良い意味で野暮ったい方が美味いかなぁ。出雲蕎麦は出雲で食べた方が美味いと思い直した。島根県の蕎麦のレベルの高さを感じた旅だった、島根県には砂の器で有名になった亀嵩・横田の蕎麦もある。出雲大社はその後何回かお参りしているが、大和に抑えてつけられた出雲という構図も見えてくる、出雲神話古事記にも興味が沸いてきた。

 

蕎麦屋 中国山地そば工房 ふなつ 営業中

    荒木屋 営業中

観光 神原神社古墳

   出雲大社

和歌山 ムササビに会い、ムカデに刺される

和歌山県龍神村を訪れた時。龍神山荘の早い夕食を済ませた後、酔い醒ましに近くの神社まで家族で散歩をした。神社に着くと何かリスのでような小動物がこちらに向かってやって来た、人を怖れる様子も無い、北の国からの蛍のように「ルー、ルルル」と呼んでやるとこちらにやって来て、娘と息子に抱かれた。未だ子供のムササビのようで、「ルルル・ルルル」と喜んでいる様子。ムササビが木から木へ滑空する為に座布団に変身する為のヒダヒダも確認した。大きさは20〜30センチくらい。ヒダヒダの中には細い骨もあり、その骨を広げて滑空するものと思われた。爪も、木に登りやすいようにかなり鋭い。でも子供達に抱かれてその鋭い爪で引っ掻く事も噛み付く事も無かった。この時は人に懐いたムササビだと思っていた。木の上では親ムササビの声の「キチキチキチ」というような声も聞こえていたのだが。翌朝早くに娘を連れてムササビに会った場所に行った時、昨晩のようにムササビを呼んだら又やって来て娘に抱かれた。それから1時間後、息子を連れて同じ場所に行ってみたらムササビは木の裏で眠っていた。ムササビがあまりに不用心なので木の影に隠してやったが、この時、ムササビに触れるのではなかったと思った。人間の臭いが付いた子供のムササビを親ムササビは育てるのか?何で一晩経っても同じ場所に居るのか?木の上から親の鳴き声も聞こえていたのに。どれだけ連れて帰ろうかとも思ったが、食べ物、住む環境など分からない事が多く連れて帰るのは諦めた。この後、野生の動物に無闇に触れる事はやめた。無事に成長して欲しいと思った。その後、「辻まこと」さんの「ムササビ」という文章を読んだら、飼えたのではないかとも思った。ムササビは人に慣れるようだ。人が触れた事で親から見放される動物の子供を思うと人間が保護するのも有りではないかとも思った。野生動物にはむやみに触れない事は基本であるのが前提だとは思うけど。その次の日の夜、借りている農家で眠っていると、左胸に鋭い痛みが走った。心筋梗塞⁈その時右の背中がムズムズとした。飛び起きてシャツを脱ぐと、ポトリと10センチくらいのムカデが落ちた。あまりの痛さとムカデにビックリしてムカデを殺す事も出来ず逃げられた。めっちゃ悔しかった。ムカデは雄・雌2匹でいるという。その晩は怖くて家族全員で車の中で眠った。次の日、バルサンを2缶焚いたところ、10センチくらいのムカデと、15センチくらいのムカデが出てきた。オマケに巨大なクモも出てきた。その夜は娘に泣かれて、農家で眠る事は諦めて、再び車の中で眠った。この後この農家で泊まる事は無かった。私的には結構気にいっていた農家だったのに、残念。

ドイツ旅行 最終日

ホテルを10時に出てまずミュンヘン三越に行って土産を買い、その後イタリアンレストランで昼食、アラビアータのパスタとビールで。昼食後は、ドイツ博物館に徒歩で向かった、博物館には2時間ほど滞在、結構見応えのある博物館だった。特に小学校の頃、タミヤのプラモデルで作った、メッサーシュミットがそのまま展示されているのに感動した。博物館の入館料は8.5ユーロだった。アイスクリームを食べながら集合場所に向かった。ミュンヘン空港に移動、機内食の夕飯を食べてからハルシオンデパスを飲んで眠る、帰りはビジネスシートだったのでとても快適だった、と思う。というのは関空到着3時間前まで眠っていた。関空から新大阪へ移動し、久しぶりの日本蕎麦と日本酒を楽しむ。海外旅行からの帰りにハルシオンデパスといった薬剤を飲むのは良く無い事が良く分かった、大腸の内視鏡検査で麻酔薬を使ってその後ビールとワインを飲んで、気がついたら家の近くの駅で駅蕎麦を食べていてその間の記憶が全く無いような。服用前と起きてからしばらくの記憶があまり無い。何か損をしたような気がする。